SNS全盛期の今、プロフィール画像ってめっちゃ大事じゃん?
なんてったって、プロフ画像は顔だからね。
日常生活でも第一印象ってかなり大事で、
見た目が発言に信頼を与えてくれるって信じてる。
人間、結局は見た目なんよ。
じゃあどんなプロフ画像を使えばいいのかって?
最近だと顔出しが割とメジャーじゃないですか。
でも自分、人前に出せるようなオーラもルックスも持っていないのでそれは厳しいじゃないですか。
なのでアイコンは顔以外を利用するしかないんですが、
- おしゃれな画像なんて持ってないし
- 面白い画像もないし
- アニメキャラをプロフにするのも違うし
- キャラクターを書くスキルもない
じゃあどうすればいいかって?
金だよ、金!!
ココナラなんでも買える
ココナラではあらゆるスキル・知識が販売されています。
普通のお店には売っていない物、例えば以下。
- ダイエットの相談
- ナレーション用音声
- ホームページ作成
- フォロワー(!?)
- いいね(!?)
もちろん今回の本命、オリジナルアイコンの購入もできます。
(=イラスト依頼)
いろんなデザイナーがいるよ
クリエイター数1万以上と謳っているだけあります。
リアル系や可愛い系など様々なクリエイターがスキルを販売しています。
大抵のクリエイターさんはサンプルイラストを公開しているので、
「お金払ったのに微妙だった!!」
なんてことは少ないと思います。
SNSアイコン向けって書いてあるのがおすすめです。
ちなみに私が描いてもらったのはこちら。
イメージを伝えてモンスターを描いてもらうサービスだったんですが、
#a8dba8 の色が好きです。
なんてぜっんぜん湧かなそうなイメージを伝えたんですが、
出てきたのはこれ。

クリエイターまじ半端ない。
めちゃくちゃ気に入ってます。
安い(ことが多い)よ
私は3000円で上記イラストと一部アレンジの入った差分イラスト(おまけ)を購入しました。
でもこれ、安すぎません?
イラスト1枚で3000円とか価格破壊もいいところ…だと思います(正直相場知らないけど)
これを1時間でさっとかける人ならまあまあな価格かもしれないですけど、
手数料/やり取りの煩わさ/構想
と考えていくとやっぱ割りに合わない気がします。
半分趣味なんでしょうか。買う人からしたら本当助かりますけど。
評価機能で安心だよ
安心の評価制度で怪しい販売者を避けることができます。
ただ他の人と一線を画す為に、あえて新規に依頼するのもいいかもですね。安いし。
メリットデメリット
購入者視点では上述したように圧倒的メリットでおすすめです。
ちょっと意外な商品も販売してたりと楽しいです。
ただし、出店側になると少し考える必要があるかもしれません。
既にブログ等で宣伝方法を持っている人であれば問題ありませんが、
ココナラからスタートするとクリエイター数の多さが障害になります。
それに、手数料の3割も痛いですね。
ぶっちゃけ出店はどうなんだろうって気はしますが、
趣味をお金に変えられる
→うまくいけば起業?
なんて考え方もできるので、まずは何かを売ってみたいって人にも是非ともおすすめかも。しらんけど。