私はわくわくを求めて、再びカプセルホテルへ向かってしまうのです。

安心お宿を制覇した者
安心お宿は東京に5店舗あるんですよ。
- 汐留
- 新橋
- 荻窪
- 新宿
- 秋葉原
私は一体何を考えているのか、前回の記事の撮影日から今日までの間に安心お宿を全て回りきってしまったんですね、週末の息抜きのために。ですから私はもう安心お宿エバンジェリスト(非公認)なんです。公認になるの、待ってます。
当然高級カプセルホテルだけあってどのカプセルホテルも素晴らしいんですが、中でも汐留と荻窪は別格にプレミアムだと思います。
比較的最近できたというのもありますが、立地が他の3店舗ほど良くないからこそなんですかね。(良くないと言っても最寄りが大きい駅じゃないってだけです。駅からは近いです。)
前回は荻窪店でしたが、今回は汐留店の素晴らしさを伝えさせていただきます。
やっぱり圧倒的入り口
異国です。いい意味で。
グループを通してバリを意識しているのがいいですね。行ったことありませんが。
入り口のプレミアム度は「荻窪 > 汐留 > その他3店」かな。
風呂にはロボット
大浴場が綺麗なのは全店共通です。
ただし荻窪店と汐留店のみ、ダイソンのドライヤがある! いらないけど! 珍しくて使っちゃう!
さらに汐留店のみロビくんがいる! 電池切れてた! でもかわいい!
ワインが飲み放題でプレミアム
期間限定みたいですが、ワインが飲み放題でした。
白ワインと赤ワインがあります。
電源コードに有線LANまで! 逆に何が足りないんだ。探すのが難しい。
部屋がカプセルってレベルじゃない
汐留店には、
- デラックス
- シアター
- キャビン
の3種類部屋があります。
「デラックス」ですでに一般的なカプセルホテルより広いんですが、もう名前からそうなんですが、
私が泊まったのはシアター
これ、みてください。
ひろすぎる!!!!!!
テレビでかい!!!!!!
こんなに大きいテレビで何を見たらいいのかわからなかったので、とりあえず「てーきゅう」見てました。
これ、寝るの余裕すぎません?
適度な広さの閉ざされた空間で、リラックス効果は最高潮です。
しかも写真を見ていただければわかると思いますが、横から入る式なんですよね。
それってつまり隣がいないんですよね。これはカプセルホテル苦手民には朗報ですよね。
圧倒的王者のカプセル
キャビンタイプは王です。カプセルから出ると目の前に机があるんです。
加えて、上下左右に部屋がない! これがキャビンタイプ!
これ、もうほとんど個室ですよね。
ただ部屋数は少なくて競争率は激しい模様。(私は取れなかった)
朝ごはん
さすがにカレー食べ放題ではないですが、市販のおにぎりとパンをもらえます。十分。
トイレチェック
広さ重視で快適。朝も別に混雑していなかった。清潔感は全店共通で抜群。
ほんとマジでおすすめ
前回の記事でカプセルホテルには好き嫌いがあると書きましたが、もうね、どっちにしろ一回泊まってみてほしいです。
少なくとも荻窪店と汐留店では何か1つは感動します。感動してからカプセルホテルと絶交しても遅くはないかと。
もしも本当に合わなかったらごめんなさい。